2010年05月28日
朝雲(新聞)
読・朝・毎の全国紙にも目を通しますが
(ホントに目を通す程度です)
あと、意外と情報収集に役立つのが
「東京新聞(中日新聞東京版?)」と
安保・防衛問題の専門誌を標榜する新聞「朝雲」です
自衛隊の活動を詳しく報じるので、一見、自衛隊の
機関紙のようですが、そうではなく「朝雲新聞社」という
会社が発行しています
アメリカのスターズ&ストライプスのような「準機関紙的な」
といった方がいいかもしれません
8面程度の紙面量ですが、結構中身の濃い新聞だと思います
例えば、この←5月20日号の一面コラム
各国の警察などの人口当たりの要員数を比較し、表面的な動きに
まどわさせれない隣国論を展開
また、左側の記事は地域の安全確保と経済のために
「北海道の自衛隊削減に地域が反対」とある
更には2面にはロシア軍機が東日本を取り巻く形で飛行し、空自が対応した記事などが載っている
今更、殊更に沖縄近海の中国軍を騒いでみたり、
北朝鮮の件で沖縄を「抑止力」の拠点とする根拠の薄さを現実が物語る
時折、沖縄にとっては厳しい意見も垣間見えるが、普天間問題にしても「政治ショー」とせず
一貫して「安全保障」「安保」に対する姿勢を問い続けている、なかなか筋の通った新聞だと思う
このぐらい、国防とか安全保障にへの意識と知識を持って普天間移設問題を論じることができていれば
・・・と残念
というより「V字滑走路は騒音軽減のため」と疑いもなく話す人が、(自称?)識者、専門家として
通用しているぐらいだから、望むべくもないか
朝雲はネットでも読むことができます
http://www.asagumo-news.com/
普天間移設交渉も結局アメリカの全面勝利で終わるのか
Posted by 比嘉俊次 at 19:30│Comments(5)
│資料
この記事へのコメント
防衛行政って今まで聞いたことなかったので惹かれました。防衛も行政なんですよね。
資料のページに予算も!!この新聞の目的?と違ってしまうのかもしれないですが、、
こんなにお金を使っていても、他国の軍を駐留させての「抑止力」が必要なのかな?と疑問に思ってしまいます。
紙はどこで見れるんですか?
売っているのは見たことないですよ(><)
資料のページに予算も!!この新聞の目的?と違ってしまうのかもしれないですが、、
こんなにお金を使っていても、他国の軍を駐留させての「抑止力」が必要なのかな?と疑問に思ってしまいます。
紙はどこで見れるんですか?
売っているのは見たことないですよ(><)
Posted by K at 2010年05月31日 22:59
はじめまして、少し前にこちらのブログを見つけました。
比嘉さんの記事はとても勉強になります。
半年前に、主人の転勤で東京から那覇に転居してきました。
以来、知らない事、いままで考えることさえなかった事がたくさんあることを知り、ショックを受ける日々でした。
これからも楽しみに読ませていただきます。
比嘉さんの記事はとても勉強になります。
半年前に、主人の転勤で東京から那覇に転居してきました。
以来、知らない事、いままで考えることさえなかった事がたくさんあることを知り、ショックを受ける日々でした。
これからも楽しみに読ませていただきます。
Posted by ももぴ at 2010年06月01日 14:55
朝雲はネットから申し込み可能です
米国QDRの全訳(県内マスコミの基地担当は英語OKなのですが、私は訳してもらわないとムリ)も載っています
防衛は多面的であり、例えば4月22日号のQDR〈6〉には「言語・地域、文化能力の強化」とあります。
アメリカ軍には往時のマクナマラのように数学に強いものから、社会学の専門家まで幅広い人材がいるようです。私も米陸軍の情報担当士官と意見交換をしたことがあります。
だけど、この所のアメリカの対応を見ていると、沖縄の複数ある怒りの源泉を読み切れていませんね…
米国QDRの全訳(県内マスコミの基地担当は英語OKなのですが、私は訳してもらわないとムリ)も載っています
防衛は多面的であり、例えば4月22日号のQDR〈6〉には「言語・地域、文化能力の強化」とあります。
アメリカ軍には往時のマクナマラのように数学に強いものから、社会学の専門家まで幅広い人材がいるようです。私も米陸軍の情報担当士官と意見交換をしたことがあります。
だけど、この所のアメリカの対応を見ていると、沖縄の複数ある怒りの源泉を読み切れていませんね…
Posted by 比嘉俊次 at 2010年06月01日 22:59
お初です。最近からたまにブログ拝見しています。
今度の知事選は誰が出るかではなくて、
比嘉さんは誰が知事をして欲しいとかありますか?
基地問題、沖縄経済などこの人ならって方いますか?実名挙げるの難しければヒントでも下さい。
今度の知事選は誰が出るかではなくて、
比嘉さんは誰が知事をして欲しいとかありますか?
基地問題、沖縄経済などこの人ならって方いますか?実名挙げるの難しければヒントでも下さい。
Posted by きじ
at 2010年06月02日 01:02

そんなこと私の立場で言えるわけありませんがな
ただ県民が選択するにあたって「知事」は政治家であり行政のトップという2つの面があるので、両方を満たす能力がある人が望ましいのではないでしょうか
ただ県民が選択するにあたって「知事」は政治家であり行政のトップという2つの面があるので、両方を満たす能力がある人が望ましいのではないでしょうか
Posted by 比嘉俊次 at 2010年06月03日 11:50